田辺圏域医療と介護の連携を進める会 第104回定例会の開催

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

今月の定例会の内容は下記の通りとなります。この地域における医療や介護などの関係者の多くの参加を目指し、地域包括ケアシステムの構築のためにいろいろなテーマをもとに話し合いをすすめ、今後も自分たちの力で何かを作り上げていこうと考えております。

関係各位のみなさまにご周知いただき、ご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお、感染対策として、体調不良の方の参加はご遠慮ください。

第104回(通算第183回)定例会の開催について

日時

令和7年8月19日(火) 午後7時~

場所

田辺市医師会館 3階 大講堂

議題

私のしごとを知ってください
 紹介:みなべ町 池田薬局
意見交換
 「災害対応 ~津波警報発令を振り返って~」


今回は、久しぶりにしごと紹介として、薬剤師さんに自宅での薬の管理について紹介いただきます。あわせて、7月30日の津波警報発令を振り返って、当日のみなさんや事業所の動きを報告しあって、自身や事業所、利用者の安全管理について意見交換をしたいと思います。
有感地震がなく、突然発令された警報を聞いた瞬間の気持ちや何をすればいいのかという行動、安否確認、どこへ避難するのかなどいろいろな課題がありました。作成義務になっていた自然災害の業務継続計画(BCP)はしっかり活用できましたか?お互いの動きを知って、なにをする必要があるのかなどが浮き彫りになればいいなと思っています。ぜひご参加ください。

引き続き ZOOMを活用したオンライン配信も行っています。オンラインでの研修を希望される方は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先

田辺圏域医療と介護の連携を進める会
TEL:0739-34-3316
FAX:0739-34-3326
E-Mail:tanaberenkeishien@m.speedia.jp